PICKUP
2024年9月に開催された第88回日本皮膚科学会東部支部学術大会で『Dysplastic nevus を考える』を発表し、会長賞を頂戴しました。一個体にDysplastic nevusが多発する場合、メラノーマのリスクが高まる事実があることから、ダーモスコピーを用いたスクリーニング方法について提案しました。» トピックス
PICKUP
2022年4月22日放送のNHK:Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ(紫外線対策)」で、『40代からの紫外線による肌悩み〜予防と対策〜』をテーマにシミ・シワのでき方や日焼け止めの塗り方、肌に良い食事、紫外線対策ファッションについて解説しました。» トピックス
PICKUP
2021年5月27日放送のテレビ東京「なないろ日和!(肌荒れ、乾燥、口臭…マスクの悩み解消法)」で、マスク下の肌トラブルの原因と対処法について、にしおかすみこさんとの対談で解説しました。» トピックス
診療時間
水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|
10:00~16:00 | ● | ● | ● | ● |
*日曜・月曜・火曜・祝日は休診いたします。
臨時休診日のお知らせ
メディア掲載
「この先の老化を防ぐために、今できることはしたいから・・・ 教えて!赤須先生〜光老化とUVA・UVB、ブルーライトの関係〜」
Ackermanの著書『A Philosophy of Practice of Surgical Pathology:Dermatopathology as Model(皮膚病理学を範型とする診断病理学の実践哲学)』の内容を斎田俊明先生との対談によって進めていく第30回目。「診断法の限界」というテーマで書かれています。病理医が診断を下す際、人間なので時には誤診を犯すことがあるとした上で、それを最小限に食い止めるためには、再度病歴の確認や臨床医への問い合わせ、過去の標本(があれば)の確認が必要であるとしています。また、翌日頭がクリアの状態で再度顕微鏡を見直すと全く違う所見が見い出せることもある、と記しています。
Ackermanの著書『A Philosophy of Practice of Surgical Pathology:Dermatopathology as Model(皮膚病理学を範型とする診断病理学の実践哲学)』の内容を斎田俊明先生との対談によって進めていく第29回目。「有益な病理報告書の構成」というタイトルで、皮膚科医が病理医に求めるものは、臨床皮膚科学の用語で記載された正確で具体的な特異診断である。「chronic nonspecific dermatitis」や「atypical melanocytic hyperplasia」を例に挙げ、これらは病理医が正確に診断できない言い逃れであると記しています。また、どうしても診断を決定できない場合には、コメント欄に考えられる鑑別診断を記載すべきだとも言っています。
Ackermanの著書『A Philosophy of Practice of Surgical Pathology:Dermatopathology as Model(皮膚病理学を範型とする診断病理学の実践哲学)』の内容を斎田俊明先生との対談によって進めていく第28回目。「誤診を最小限に食い止める」というタイトルで、病理医から臨床医に正確な病理診断が届かない原因について、いくつかの理由を挙げています。たとえば、病理所見に理解しやすい用語を使っていないとか、集中力が欠如していると適切な診断に導けないなど。診断に苦慮したときは、翌日頭がクリアになった状態で再度顕微鏡を見ると全く違った考えが浮かぶものだと記されています。
Ackermanの著書『A Philosophy of Practice of Surgical Pathology:Dermatopathology as Model(皮膚病理学を範型とする診断病理学の実践哲学)』の内容を斎田俊明先生との対談によって進めていく第27回目。「HE染色が最高の特殊染色」と記されています。免疫蛍光法、酵素抗体法、電顕などを取り上げ、その歴史的意義と限界が論じられています。登場したばかりの頃は随分ともてはやされますが、一時的なブームに終わり、どれも診断確定において重要な役割を果たしてこなかった歴史が綴られています。今は遺伝子変異や染色体異常が診断の決定的意義を持つとされていますが、慎重にみたほうがよいのかもしれません。
トピックス
[シーボン.美肌コンテスト]
[YouTube:【シーボン.公式】2022 シーボン.美肌コンテスト]
[9TH ASIA BEAUTY EXPO 2022 アジアビューティエキスポ2022]
[あしたも晴れ!人生レシピ「紫外線対策」▽こんな話(うすもえぎ里暮らし)]